生理中だけど子宮がん検診は受けてもいいの?病院へ確認しよう

f:id:kohana-ht:20181123131258j:plain

こんにちは、産婦人科外来で働いています助産師のてんです


産婦人科の外来でお問い合わせの多い生理と検診の関係について書きます。

ここでいう子宮がん検診は、子宮頚がん検診をさしています。

 

  生理と検診が重なりそうなときは予定変更がベター

 

子宮がん検診の予約日が近づいてきて、生理(月経)の予定日と重なりそうだと気付いたら早めに病院へ確認の電話を入れましょう。


生理中に検診を受けると想像するだけでもいい気分ではありません。

せっかく予約したからと、病院へ行ってみたら生理中なので別な日に来て下さいと言われたら…さらにがっかりしますよね。

気付いた段階で問合せ先に電話してみましょう。

 

ですが検診を実際に行うのは医師で問い合わせに答えるのは事務員や看護師などなので、当日の状態で判断しますと言われるかもしれません。

迷うようなら、思い切って別の日に変更してしまいましょう。

 

 生理中に検診はできないの?


以前の記事で子宮がんには2種類あるとお伝えしたのですが、子宮頚がん検診では具体的に言うと子宮頚部(けいぶ)の細胞を取らなくてはいけません。


細胞自体は粘膜を軽くこするだけでとれるのものなので医療側では難しいことではありません。

すこし検査のイメージとして補足します。

”頚部”は”首”という意味です。子宮を風船だとイメージしてみて下さい、子宮体部は風船の膨らむ部分、けい部は空気を入れるくびれた部分という感じです。検診では空気を送り込む部分ふちのところをこすって細胞を取ってきます。

 

ただし血液がついていたりすると、ふさわしい状態の細胞が取れない⇒正しく検査ができない⇒せっかく検診を受けたのに、もう一度受け直さなくてはいけないという結果になってしまうかもしれないのです。

これは本当にがっかりすることですよね。

 

できない訳ではない、でも適正な検診ができないかもしれない。

これが生理中の検診はあまりおすすめできない理由です。

 

 まとめ

生理と検診が重なりそうなら、予定日の変更をお勧めします。

 

簡潔に書きましたが、数年に一回でも時間を作って定期的にうける検診ですから、

心配なことや不安はなるべく少なくスムーズに受けられるようにお役にたてれば幸いです。 

 

子宮がん検診について詳しく書いた記事はこちら 

tenn-rainbow.hatenablog.com